結婚式の披露宴の基本例文

結婚式や披露宴でスピーチをする場合、基本の3つの構成をおさえればきれいに話をまとめる事ができます。

3つの構成とは

1.新郎新婦へのお祝いの言葉と簡単な自己紹介
2.新郎新婦にまつわるエピソード(二人のなれそめやそれぞれの良い人柄がわかるような話等)
3.結びの言葉とまとめ

というのが基本です。

基本構成がわかっていても、結婚式や披露宴に出席するのが初めてであればどんな言い回しが良いのかもわからない事もあるかもしれません。
そこでこの3つの構成に対する基本的な例文をご紹介します。
結婚披露宴のスピーチの王道ともいえる例文ですので覚えておくと今後便利です。

1.新郎新婦へのお祝いの言葉と簡単な自己紹介

例)□□さん○○さん。ご結婚おめでとうございます。私は新郎の□□さんが勤務する会社で、同期で一緒に働いている△△と申します。

2.新郎新婦にまつわるエピソード(二人のなれそめやそれぞれの良い人柄がわかるような話等)

例)二人のなれそめに関わっていればそういった話や職場の関係者であれば新郎新婦の良い人柄を思わせる仕事ぶりに関する話等、新郎新婦の良いイメージにつながる話を柔らかく話します。

3.結びの言葉とまとめ

例)お二人の末永い幸せを心からお祈り致しまして、私からのお祝いの言葉とさせて頂きます。本日は本当におめでとうございます。

今日のこの感激をいつまでも忘れる事なく、二人協力しあいながらいつまでも仲の良い夫婦でいて下さい。本日は誠におめでとうございます。

お祝いのスピーチはこの基本構成でカンペキです^^